ちょっとよりみち YAMAGATA TOYOTA 子育て世代のママさんを応援するためのサイト
POWERED BY YAMAGATA TOYOTA
  • INSTAGRAM
  • LINE
コラム
主婦のMESENって?
子育て中の暮らしのリアルで楽しい体験談。忙しい毎日をサポートし、家族での思い出づくりを応援します。

夏休みのお昼ごはん!
給食をおうちで再現してみない?

みんな大好き『ソフトめん』

もうすぐ夏休み!長期休みが近づくと、ママたちの悩みはやっぱり「お昼ごはん」給食がない分、毎日何にしようか悩みますよね。そんなときは、おうちで給食メニューを再現して、親子で給食気分を味わってみてはいかがでしょうか?

今回は、子どもたちに大人気だった「ソフトめん」のスープの作り方をご紹介します。

ソフトめん売ってるって知ってた?

まず重要なのが「ソフトめん」。

先日スーパーの食料品コーナーで、子どもが喜んで商品を手にしていたので見てみると、手にはソフトめん!山形市では数年前に給食からなくなってしまい、食べる機会がなかったので、とても嬉しかったそうです。

今回購入したソフトめんは、新潟の関本製麺から発売されているものでした。

なかなか手に入らない場合は、細めのチルドうどんで代用するのがおすすめです。

肉味ソフトめん(肉うどん風)、作ってみました!

ソフトめんのレシピを調べてみたところ、山形市の公式ホームページに「肉味ソフトめんのスープ」のレシピが掲載されていたので、さっそく自宅で作ってみました!

◾️材料(4人前)



  • とり肉:60g
  • 油揚げ:20g
  • にんじん:24g
  • もやし:40g
  • ごぼう:40g 
  • ねぎ: 40g
  • みつば:12g
  • 干ししいたけ:3g
  • 酒:小さじ1
  • 和風だしの素:小さじ1
  • 塩:小さじ2/3
  • しょうゆ:大さじ1と2/3 
  • 水:880ml
    ※今回は生しいたけを使用しました

◾️作り方

  1. とり肉は食べやすい大きさに、にんじんは細切り、ごぼうはささがき、ねぎは小口切り、みつばは3cmの長さに切る。
  2. 油揚げはお湯をかけて油抜きをし、細切りにする。 
  3. 干ししいたけは水で戻し、薄切りにする。
  4. 鍋に湯を沸かし、和風だしの素を入れる。
  5. とり肉、にんじん、ごぼう、干ししいたけを入れ、アクを取りながら煮る。
  6. もやし、油揚げを入れてさらに煮る。
  7. 酒、塩、しょうゆを入れて味を調える。
  8. ねぎ、みつばを入れて仕上げる。

    いざ、実食!

実際の給食のように、ソフトめんは袋のまま食卓へ!煮込まず、自分でお椀に麺を入れて食べるようです。「これこれ、この味!」と子どもは大喜び。

私も初めて食べたのですが、細いうどんのような食感で、するする食べられてとてもおいしかったです。

夏休みのお昼ごはん、栄養バランスも気になるところですが、学校給食のレシピなら安心感があります。レパートリーに困った時、ぜひおうちで「ソフトめん給食」試してみてはいかがでしょうか?

 

コンテンツ Content

  • クルマのトリセツ
  • 山形名店セレクション
  • 絵本図書館
  • イベント情報
  • 家事のMIKATA
  • 主婦のMESEN