ちょっとよりみち YAMAGATA TOYOTA 子育て世代のママさんを応援するためのサイト
POWERED BY YAMAGATA TOYOTA
  • INSTAGRAM
  • LINE
コラム
主婦のMESENって?
子育て中の暮らしのリアルで楽しい体験談。忙しい毎日をサポートし、家族での思い出づくりを応援します。

親子で楽しむ「でん六 蔵王の森工場見学」

山形上山ICから車で約10分、山形県上山市にある『でん六 蔵王の森工場』。

ちょっとよりみち山形トヨタのInstagramで紹介されていて、気になっていたスポット。

こちらでは2022年に、創業100周年を迎えるにあたり子ども向けに見学コースをリニューアルしたそうです。
無料で見学できるうえ、大人も初めて知ることばかりで、家族全員が楽しめる内容でした!
今回は、この「でん六 蔵王の森工場見学」の魅力をご紹介します。

■ワクワクするエントランス

建物に入ると、目を引くゲートと、でん六のマスコットキャラクター「でんちゃん」がお出迎え。

受付を済ませてロビーで待つ間も、落花生の形をしたユニークなベンチに子どもは大喜び!

見学の所要時間は約45分。開始後にトイレ休憩はないため、受付後にトイレとオムツ交換を済ませるのがおすすめです。

■落花生について学ぼう!

見学のスタートは、ロビーでの説明から。

スタッフさんがパネルを使って落花生の特徴や豆知識を分かりやすく教えてくれます。子どもたちも興味津々で話を聞くことができ、落花生の使用量の多さには大人も驚きの連続でした!

みなさんもぜひ実際に、聞いてみてくださいね!

■メインイベント、製造ラインの見学へ!

いよいよメインイベントの工場見学へ。ここからは撮影禁止となります。

ロビーから階段で2階に上がり、見学コースへ移動。エレベーターもあり、見学コースの通路も広く、ベビーカーのままでも見学できるため赤ちゃん連れでも安心です。

見学コースには、でん六の商品が展示されていたり、シアターがあったりと、充実しています。商品ラインナップは豊富で、見たことがない商品もたくさんあり、スーパーで探してみたくなりました。

その後、実際に製造ラインを見学へ。初めて見る光景で、子どもも大人も大興奮!製造ラインでは、豆の選別作業やロボットによるパッキング、箱詰めの様子などを間近で見ることができます。節分でお馴染みの鬼のお面も歴代のものが展示してあり、「あれ見たことある!去年のだ!」と盛り上がる場面も。見学コースの最後には、見学者全員で大きな間違い探しを楽しみ、クリアすると見学終了となります。

■お土産も充実!

見学後はロビーでアンケートを記入。
記入を終えると、でん六豆の詰め合わせがお土産としてもらえます。

食べたことのない商品もあったので、とても嬉しいサプライズ!

さらに、子どもにはシールやノートもプレゼント。
車に乗り込むと、でん六豆をおやつにご機嫌に帰ることができました。

 

■無料で楽しめる「でん六 蔵王の森工場」

親子で楽しめる無料のスポット、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

工場見学は事前予約制なので、公式サイトをチェックして、予約してみてくださいね。

 

コンテンツ Content

  • クルマのトリセツ
  • 山形名店セレクション
  • 絵本図書館
  • イベント情報
  • 家事のMIKATA
  • 主婦のMESEN