この記事は 大野目店 が取材しました。
〒990-0001 山形市穂積80-1
電話番号:023-632-5611
https://ytj.jp/yorimichi/shop/250
2025年2月15日 記事掲載
(情報は取材時のものです。詳細はお店にお問い合わせください。)
(お話を伺った方)
Bakery Niina 代表 大築 睦 さん
今回の【名店セレクション】でご紹介するのは、山形下条町にある『Bakery Niina』さん。2020年6月にオープンして以来、「開店と同時に行列ができる」「午前中には完売してしまう」など、瞬く間に話題となった人気のパン屋さんです。
代表の大築さんは、「自宅で過ごす時間が増えた頃だったので、自然とテイクアウト需要にマッチしたのかもしれません」と控えめにおっしゃいますが、その人気は今も変わらず健在! お店を訪れたのは1月の寒い土曜日の朝6時40分。撮影を終え、いよいよ開店の7時を迎えると、続々とお客さまがやってきます。
それでは、『Bakery Niina』さんの人気の理由を、大築さんに伺っていきましょう!
大築さんがパン作りの道を志したきっかけは、20代の頃に市内のパン屋さんでアルバイトを始めたことでした。その後、東京をはじめとするさまざまな場所で修業を重ね、地元に戻って『Bakery Niina』をオープン。
「そのまま食べてもおいしい、しっかり味のあるパンを作りたい」と話す大築さん。その想いは、オーバーナイト製法やヨーグルトをベースにした自家製ルヴァンリキッド酵母、よつ葉発酵バター、フランス産小麦など、こだわりの素材と製法にしっかりと息づいています。
オーバーナイト製法とは、仕込んだパン生地をひと晩じっくり低温発酵させる製法のこと。時間をかけることで生地が熟成し、より風味豊かなパンに仕上がります。
「バゲットは外はカリッと、中はもっちり。そのまま食べてもおいしいのは、長時間低温発酵させることで小麦の甘みが引き出されるからなんです」と大築さん。
バゲットにはフランス産の小麦のみを使用。チーズフランスやいちじくのパンなども、このバゲット生地に具材を練り込んで作られています。
お店で一番人気なのはクロワッサン。東京の修業先がクロワッサンの名店だったこともあり、特に力を入れているそうです。
こだわりは、軽やかな食感とサクサクの層。フランス産と国産の小麦をブレンドすることで、ふんわり感をアップさせました。さらに、生地を何層にも重ねることで、ひと口食べた瞬間にサクッとした食感が楽しめる仕上がりに。たっぷり使ったよつ葉発酵バターが、豊かな風味をプラスしてくれます。
「サイズも大きめなので、男性でもしっかり満足できますよ」と笑顔でメッセージ。ミニクロワッサンやチョコクロワッサン、クロワッサンシュガーなど種類も豊富。週末には100個焼いても、あっという間に売り切れてしまうほどの人気ぶりです。
小麦の種類にもこだわり、それぞれのパンに合った小麦の配合を工夫。フランス産、アメリカ産、カナダ産、国産と、4種類の小麦を組み合わせながら試行錯誤を重ねてきました。
例えば、食パンはフランス産とアメリカ産をブレンドすることで、軽やかさと深みのある味わいを両立。菓子パンは4種類の小麦をバランスよく配合し、それぞれの特徴を生かした生地に仕上げています。
また、食パンには濃厚な生クリームを加えることで、ふんわりとした食感にもちもち感をプラス。どんな食べ方をしてもおいしく楽しめるのが魅力です。
発酵に使うのは、ヨーグルトから育てた自家製ルヴァンリキッド酵母。この酵母には乳酸菌がたっぷり含まれていて、小麦の旨みをじっくり引き出しながら、生地に深みのある味わいとほのかな酸味をプラスしてくれます。さらに、発酵がゆっくり進むことで、生地がふんわり軽やかに仕上がるのも特長のひとつ。
「朝7時の開店時に、一番多くのパンが並ぶようにしています」と大築さん。クロワッサン、バゲット、菓子パン、食パンなど、その種類は30種類以上! 週末には600個以上のパンを焼きますが、お昼ごろにはほとんどが完売してしまうそうです。
オーバーナイト製法、小麦のブレンド、自家製酵母、よつ葉発酵バター…。さまざまなこだわりが詰まった『Bakery Niina』のパン。
最後に大築さんに伺うと、「パン作りはシンプルです。おいしいパンを多くの方に届けられたら、それが何よりうれしいですね」と、穏やかに話していただきました。
大築さん、本日はお忙しい中、ありがとうございました!
MENU
(※内容は2024年12月現在)
よつ葉発酵バター使用。サクサク感にこだわりあり
ホワイトチョコたっぷり
濃厚生クリームを使用した生地にチョコをたっぷり練り込みました
じっくりローストしたくるみの香ばしさ!
菓子パン生地にレーズンを練り込みました。シンプルなぶどうの甘みします
食パン小さくして丸くしたイメージ。ほんのり甘い
ザクザク食感の昔ながらの味
カリカリの表面とモチモチの中身
バケット生地にチーズたっぷり練り込みました。仕上げにもチーズをのせています
ラム酒に漬け込んだいちじくをたっぷり練り込みました
デリスブランに抹茶の風味をプラス
冬の人気商品。ほうじ茶ラテからインスパイアされました
バケットを切り、季節の野菜や具材を乗せています
小さなバケットにウインナーを入れ、ホワイトソースをかけて焼いています
濃厚生クリームを使用したふわもち食感
お店へのアクセス
Bakery Niina(ベーカリーニーナ)
![]() | ![]() |
〒990-0001 山形市穂積80-1
電話番号:023-632-5611
https://ytj.jp/yorimichi/shop/250
人気記事をランキング形式でお届け♪